Portable USB-DAC Concept
ポータブルUSBDAC 開発の歩み
Overview
USB-C接続のポータブルUSBDAC
バージョンによっては、Magsafeにも対応。
現在6バージョン目の試作中で、さらなる高音質を追い求めている。
※下記はVer.3の画像
スペック
入力:USB-C
出力:3.5mm Single Ended ※バージョンによる
対応フォーマット:PCM (Up to 16bits/48KHz)
ボリューム:ハードウェアボリューム(255 Steps+Mute) ※バージョンによる
その他機能:ジェスチャー (pause/resume/next/prev) ※バージョンによる
開発の沿革
Ver.1 (2021/09)
- PCM5102Aを搭載した超小型タイプの作製
- 音質面で十分な結果を得られなかった為、開発を継続することを決意!
Ver.2 (2024/11)
- AK4490REQを搭載、Magsafe対応でスマホの背面にくっつくタイプ。
- 設計ミスが多々あり、デバッグに難航した。
Ver.3 (2025/01)
- AK4493SEQ搭載、回路構成の変更により音質向上、および消費電力削減を実現。
Ver.4 (2025/02)
- 今はもう亡きAK4490EQ搭載、2.5mmバランス出力。
- バランス出力onlyであること、AK4490EQが7Vまで対応していることを逆手に取り、7V単電源とした。
→ バランス駆動、電源の低ノイズ化もあいまって、合格ライン近くまで音質が向上!
Ver.5 (2025/02)
- ES9038Q2M搭載。
- 設計ミスなのか、I2Cコマンドが通らず未だ動作未確認…
Ver.6 (2025/05)
- Coming soon…
- 超小型!?